園の生活
Kindergarten life
保育時間
月曜日〜金曜日 | 正課保育 9:00~14:00 |
---|---|
休園日 | 土曜、日曜、祝祭日、春・夏・冬休み、 年末年始、創立記念日など |
預かり保育
学校の保護者会、通院、急用、お仕事など、必要に応じてご利用いただけます。
お預かりする時間 | ・朝 8:00〜9:00 (保育が始まるまで) ・放課後 保育終了後〜18:00 (長期休み期間は8:00~18:00) ・土日祝祭日・お盆・年末年始、 一部行事の日を除く |
---|---|
休園日 | ・300円(1時間)、おやつ代 50円 ・1万2000円 (月極、おやつ代含む。8月は1万5000円) |
無償化補助金 | お仕事をされているなど新2号認定の方は、幼児教育無償化により料金の一部が減免されます。 |
課外クラブ
子どもの持つ興味、関心は無限の可能性につながります。
本園ではこの興味関心をより一層に引き出せるよう、放課後に課外クラブを設けております。
・体操クラブ
・サッカークラブ
・チアダンス
・ピアノクラブ
・絵画制作クラブ
・よみかきなび
・ECCジュニアクラブ
・スイミングスクール
年間行事
東京ゆりかご幼稚園では年間を通してさまざまな⾏事や体験活動を⾏っております。
下記にその一部をご紹介します。(年によって変更になる行事もあります。)
各学期の⾏事にカーソルを合わせ、クリックすると写真でご覧になれます。
一学期(4月〜8月)
入園式
遠足
保育参観
交通安全教室
夏祭り
サマーキャンプ
年長プラネタリウム
プール
⽥植え
誕生会(年間9回程度)
森のようちえん(年間通して随時)
夏期保育
二学期(9月〜12月)
運動会
勤労感謝訪問
稲刈り
いもほり会
焼きいも会
遠足(高尾山)
秋祭り
自由保育参観(「音楽遊び」含む)
クリスマス会
防災教室
防犯教室
三学期(1月〜3月)
もちつき会
豆まき会
生活発表会
ひな祭り会
どんど焼き
陶芸・野焼き
小学校訪問
お別れ遠足
同窓会
卒園式
給食とお弁当
月・火・木・金曜日 |
温かい給食 給食は、幼稚園の調理室で自園調理された温かい給食をいただきます。一人ひとりの食べられる分量に合わせて盛り付けるので、「食べきれた!」や「おかわりもした!」という自信や満足感を得ることができ、”食”に対する前向きな姿勢が芽生えていきます。 子どもたちが育てた 幼稚園の畑で子ども達も自ら育て、収穫した有機野菜が、調理されて給食のおかずに加わります。自分たちで育てるからこそ、苦手な野菜も美味しく味わって食べられます。畑は無農薬の有機栽培で、堆肥は、幼稚園のヤギのふん、ノウサギのふん、園の田んぼの米ぬか、調理室から出る野菜くず、腐葉土、磯沼牧場の牛ふん、などを混ぜ合わせ、熟成させたものを使用しています。日常生活の中で、食・農の循環を自然と学んでいきます。 R4・5年度栽培野菜・ カブ、ダイコン、ニンジン、キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、カリフラワー、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、ホウレンソウ、コマツナ、チンゲンサイ、タアサイ、エダマメ、スナップエンドウ、キヌサヤ、ズッキーニ、オクラ、タマネギ、ナガネギ、ワケギ、ナバナ、ノラボウ、サツマイモ、サトイモ、カボチャ、麦、米、など |
---|---|
水曜日 | お弁当 幼児にとって、お母様、お父様の作られたお弁当は、単に栄養を補給し、体をつくる給食以上の意味を持ちます。どんなに簡素なお弁当でも大好きなお母様、お父様の愛情を感じることのできる「心のごちそう」なのです。お弁当は、森、芝生広場、田んぼ、山の上など、広い園庭のさまざまな場所でいただきます。また、水曜日は園外保育やクッキングなどの体験活動が多く、カリキュラムの点からもお弁当をお願いいたします。 |
バス運行エリア
主な運行エリアは
以下の通りです
みなみ野、七国、兵衛、⼩⽐企、
⻄⽚倉、⽚倉、鑓水、寺⽥、
めじろ台、椚⽥、⼤船、館町、
北野台、子安町、万町、山田町、
緑町、町田市小山ヶ丘