2015年02月03日
お部屋で豆を頂いた後、学年ごとに作った鬼のお面をかぶり、園庭に集合!

お面製作の特徴を紹介。

年少さんには、泣き虫鬼、
年中さんには、乱暴鬼
年長さんには、けんか鬼とおこりんぼう鬼が、、、
豆をまき、「おには~そと!」
弱ってきたところで、とどめの柊鰯(ひいらぎいわし)を見せ鬼を追い払いました!

すると、福の神が現れ、みんなに福をもたらしてくれました!
これでみんなの心の中の鬼もいなくなり、1年間元気に過ごせますね!
節分に合わせ、様々な豆を紹介します。
とら豆、大福インゲン豆、むらさき花豆、くらかけ豆、黒豆、小豆、大豆、、、