新着情報
NEWS
年長アトリエ「園庭の土で陶芸~お皿作り」
2022年11月28日
毎年、年長さんがおこなっている陶芸。
でも単なる陶芸ではないのです。
特徴は、幼稚園の園庭の土(粘土)を使っているところ!
9~11世紀頃に使われていた窯跡がたくさん見つかった七国相原の山。
つまりのこの一帯の粘土は素晴らしいのです!
ということで、今年も園長がユンボで園庭「森の広場」の土を掘り、、、
地層を観察しちゃおう!
「色が違う!」
園長「陶芸にはこういう色の土を選ぶといいよ!」
陶芸に適した土さがし!
これどうかな?
早速、泥だんご作り
さすが粘土、、、色々な形に変身するね!
粘土の採取が終わったら、、、
木の棒で細かく砕いて
砂場の“ふるい”も使って、、、小石は取り除いて、、、
こんなに細かい土になりました!
今度は、遊び用の臼に入れて、水を加えて、こねていきます
「お餅みたい!」
陶芸用の粘土ができあがったら、、、
粘土を平らに伸ばして、、、
園庭の小川で型に使う石を探して、、、
園庭の「森の広場」で好きな落ち葉を見つけ、、、(アトリエ講師の菱田波先生と!)
いろんな葉っぱ見つけたよ!
葉っぱを石の上にのせて
粘土をかぶせ、、、
お皿の底に足をつけたら完成!
石をとると、、、
ほら、葉脈がくっきり表れた!
しっかり乾かしたら、、、、、
今度は森の広場の「ファイヤーサークル」で野焼きです!!
お楽しみに!
※ユネスコスクールでもあるYurikagoが行っているESD(持続可能な開発のための教育)プログラムの1つ。
1から10まで省略せずに、自分たちの手で形にしていきます。
表面的な体験ではなく、素材に主体的に関わり、じっくりと手間と時間を掛けることで、心と体に染み渡り、「生きた学び」~「生きる力の基礎」が培われていきます。